アブのダブルベアリングコグホイールです。
※シム付が良いと思いますが、お好みで入札ください。シム無しも出していますし、シムのみ別売りもしております。
クリップ付もあります。
シムはコグ下側に入れて、上下のガタがなくなるように調整お願いします。C4等のパーミングモデルで0.3mm程度。CSロケット等のクラシックモデルで0.5mm程度だと思いますが、お客様にて調整お願いします。
シムサイズ:4-6-0.1mm。6枚。内径は4.1mm程度あり、気持ち広いですが、調整可能です。UCモデルはコグ自体が薄いので、もう3枚くらい必要かと思います。
一般的な丸アブに対応します。※モラムやBCX等の丸アブとは言えないようなモデルは省く。
オールド現行ウルキャスロイヤルエキスプレスCSHUCReal2Deal2IMAEハイスピードウィンチ等の構造の丸アブに適合します。23404、5152、21800、23293といった部品と交換してお使いください。
純正の23404を精密加工専門の業者に依頼して、7-4-2.5のハウジングを追加工し、ベアリングを入れています。
23404というのがミソで、通常、この手のコグホイルカスタムでは、一般的には5152を使用しています。が、5152はオールド用のコグホイルで、あれを現行アブにセットするには、クリックアンドコグを23403から19373にコンバートしなければならず、手間とコストがかかります。さらに19376は現行スプールに対してのハメあいがゆるすぎてスカスカで固定がイマイチです。
が、この23404ですと、そもそも現行アブ用のギアなので、現行アブにポン付け可能です。さらに、19373への互換性もあるため、オールドへのポン付けも可能となっております。23404と互換性のある、21800へのコンバートも可能です。
市販でも23404追加工品があるにはありますが、廃盤になっていたり、価格が3000円以上するものばかりで、この値段で出している前例はありません。
さらに、シールドベアリングを搭載していますが、シールドベアリングは、新品状態では、ネチこいグリスべったりで、回転がすこぶる悪く、こいつを落とすのに、パーツクリーナーを10秒くらい吹かなきゃいけなかったり、超音波洗浄かけなければならなかったり、クソめんどくさいですが、既に脱脂済みです!
※ベアリングは写真のものとは変わることがございます。サイズは変わりません。
追加工品のため、加工に伴う傷や汚れがあります。ご了承ください。
発送は簡易で行います。厚み制限があるので、テープでギアを止めて扁平にすることがあります。
※なお、23404のコンバートだと固定用のEリングが必要となります。純正ではありませんが、規格汎用品のCリングもしくは純正クリップ4490を販売しております。
※ベアリングはかなり安価なものを使用しておりますので、バラツキで、ノイズが大きいものがあります。出荷前にシャフトに通して回転をチェックしているので、駆動は問題ないですが、こだわる方は、当方、同サイズのNMB製の良質なものも販売しております(ミネベア製
DDL-740ZZ)。
よろしければ、そちらも合わせてご購入ください。値下げ交渉100円引きです。なお、NMB製はグリスがベタベタですので、必ずパーツクリーナーによる脱脂が必須です。当商品に搭載している安価ベアリングは、業者へ発注する際、脱脂指定が可能で、このおかげでギア本体の回転チェックが可能なため、採用しております(^^)
よろしくお願いします(^^)